
第66話 自分らしいシンプルインテリアの作り方
自然でがんばり過ぎない印象のシンプルインテリアが好き、という方は多いでしょう。 「飽きが来ない、すっきりとしていて落ち着く」と考えると、とても理想的なインテリアですが、なんだか個性に欠けた印象にもなりやすいもの。 そこで今回は、あらためて知っておきたい...
「ちょっとした工夫やお金のあまりかからないやりかた」 で、生活がより豊かになるようなおもしろいアイディアを提案します。わくわくと心が躍り、「新しい家でこれをやってみようっ!」と思ってもらえれば幸いです。(随時更新)
自然でがんばり過ぎない印象のシンプルインテリアが好き、という方は多いでしょう。 「飽きが来ない、すっきりとしていて落ち着く」と考えると、とても理想的なインテリアですが、なんだか個性に欠けた印象にもなりやすいもの。 そこで今回は、あらためて知っておきたい...
まだまだうだるような暑さが続く8月後半。 それでも早朝や夕方には、ふと秋の気配を感じることも増えてくる時期ですね。 季節を表す言葉として用いられる二十四節気では、8月23日頃を「処暑(しょしょ)」と呼び、秋に向けて準備を始める時期と言われています。 ...
コロナ以降、屋外を部屋に取り入れることは、インテリアトレンドのひとつになっています。 特に洗面所やトイレなどの水回りは、植物があるだけでなんだか明るく爽やかな雰囲気に感じますね。 でも採光が良くなく、湿気の多い場所では植物が育ちにくいのでは…と諦めてい...
2023年春夏のトレンド「マーメイドコア」をご存知ですか? これはTikTokや人魚をテーマにした実写版映画から人気を呈し、ファッションからメイク、インテリアまで影響を与えた一大トレンドのひとつ。 穏やかで上品なコーラルカラーが特徴で、夏の空間作りにぴ...
ジメジメとした梅雨から夏、足先の不快指数が高まる時期ですね。 フレッシュハーブを使ったフットバスで、心と体の調子を整えてみませんか。 家にあるもので簡単にできるので、暑い季節のリフレッシュにも最適ですよ。 夏のハーブ活用法。心と体が整うフットバス 1. ...
以前の閉塞的な時期に比べ、新しい働き方やライフスタイルの変化に対応し続ける現代。 自分では気づかないうちに、疲れがたまっていませんか。 そんなときは少しだけ歩みを止めて、自分に向き合う時間を作ってみましょう。 今回はそんな方に知ってほしい、自宅でで...
おしゃれなテクニックとして、ファッションではよく知られる異素材ミックス。 インテリアでもすっかりトレンドからスタンダードになり、おしゃれなカフェや個性派ホテルで見かける機会も増えましたね。 そんなテクニックを自宅に取り入れてみたいけど、「なんだかハード...
誰の家にもきっとある、持て余し気味のお部屋の角。 どう飾っていいのかわからず、そのままにしている…なんて方はいませんか。 デッドスペースになりがちなお部屋のコーナーは、上手に活用することでインテリアがもっと楽しくなりますよ。 今回はそんなお部屋のコ...
旅は非日常感を味わうことで、私たちの心に癒しと明日へのエネルギー、さまざまなインスピレーションを与えてくれます。 たとえばインテリアもそう。 旅先の素敵なホテルや景観に触れ「お部屋を少し変えてみようかな」と感じることもあるのではないでしょうか。 そ...
一歩外に足を運ぶだけで、気分をリフレッシュできるベランダやバルコニー。 お部屋の延長的な場所でもあるので、お庭とはまた違った楽しみ方ができるスペースです。 そんな貴重なスペースを、洗濯干し場や収納場所だけに終わらせるのはもったいないですね。 簡単に...
暮らしを豊かにしてくれる家電は、私たちにとってなくてはならない存在。 スタイリッシュな家電も増えており、好みのものを見つけると「すぐに取り入れたい!」なんて気分が高まるものも多いですよね。 ただ、どんなおしゃれな家電も選び方や置き場所を誤れば、不便なだ...
春の訪れを感じる行事、イースターをご存知ですか。 日本ではまだハロウィンほどなじみがないものの、テーマパークやショッピングセンターで見かけることがあるかもしれませんね。 イースターとは、簡単に言うとイエス・キリストの復活祭。欧米ではクリスマスやハロウィ...
長い冬にお別れを告げ、暖かい季節の到来です。 桜のつぼみの膨らみや草花の彩りからも、春の気配を感じますね。 できれば暮らしにもそんな春のパワーを取り入れて、気分の上がる空間にしたいものです。 そこで今回は、春の模様替えや気分転換にぴったりの「色」を...
寒い日が続く2月ですが、春の気配はもうすぐそこ。 インテリアに明るいお花を取り入れて、ひと足先に春気分を味わってみませんか? 今回おすすめするのは、これから飾って長く楽しめる「スワッグ」。 おうちの顔である玄関に取り入れて、暮らしに潤いをもたらしま...
インテリア業界も注目する新しいインテリアスタイル「ジャパンディ」。 インテリア好きの方なら、気になっていた方も多いのではないでしょうか。 しかし、なんとなくイメージはつかんでいるものの、「具体的にどう取り入れていいのかわからない…」というは、意外に多い...
ステイホーム以降、仕事と自宅の境目がなくなった昨今。 よりリラックスした環境を求めて、自宅を見直す方が増えています。 忙しいときこそリラックスできる時間を持つことは、現代に生きる私たちにとって、とても重要なポイント。 多くの方がそれに気付き始めてい...
仕事や人間関係に疲れても、夢中になれる趣味があるって最強です。 特におうちでできる趣味は、気軽に取り組むことができ気分転換にもぴったり。 自然とより集中できる場所が欲しくなってしまいますよね。 そこで今回は、趣味がもっと充実する住まい作りの小さなヒ...
年末に向けての大掃除、皆さん準備は進んでますか? 江戸時代に行われたのがはじまりの煤(すす)払いと呼ばれた大掃除。 今ではすっかり日本の習慣として定着していますが、寒さ厳しい欧米では「Spring cleaning」と呼ばれ、春の大掃除が一般的です。 ...
クリスマスももう間近。 心も体もあたためてくれるドリンクを作って、ホリデー気分を味わってみませんか。 シンプルな材料で簡単に作れるものなら、面倒くさがりさんや忙しい方も大丈夫。 自分のためにはもちろん、クリスマーパーティーや冬のキャンプでも楽しめる...
前回は、北欧と日本の美意識を融合させたインテリアスタイル「ジャパンディ」についてご紹介いたしました。 スタイリッシュな印象の反面、日本の暮らしにもなじみやすいため「試してみたい!」だけど、具体的に「何から取り入れればいいのかわからない」と、お考えの方もいる...
シンプルで機能的なデザイン、ぬくもりのある木の質感が魅力の北欧インテリア。 古くから木に親しんできた日本人にとって、なぜか惹かれるスタイルです。 「新築や模様替えを機に取り入れてみたい」と思う方は少なくないですが、すっかり定番でもあるため、似たような雰...
夏の暑さが過ぎ去り、風に肌寒さを感じる秋。 どこかセンチメンタルになる季節ですが、反面クリスマスに向けて早くもワクワクされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回はそんな秋から本格的な冬にかけて、リラックスできるお部屋作りをご紹介。 秋冬...
秋の気配を感じたら、もうすぐハロウィンの季節。 そんなハロウィンも、昨今少しづつ変化しつつあるのをお気づきでしょうか。 それは環境問題の観点から、エコなハロウィンにと人々の意識が変化していること。 そこで今回は、すでにやっている人もやってない人にも...
油断すると、すぐ家の中が散らかってしまう。 いつもキレイに片付いている家って、どうしてるの?と思ったことはありませんか。 そこには意外にシンプルな、ちょっとしたポイントがあるんです。 改めてそのコツを確認し、居心地の良いお部屋作りを目指してみましょ...
昨今ますます幅広い分野で再利用が行われるコーヒーかす。 自宅でも「これ何かに使えないかな」なんて考える方はいらっしゃるのではないでしょうか。 でもいざ試すとなると、処理が面倒だったりして、実際には行動に移しにくいですよね。 そこで今回は、コーヒーを...
あつい…なんて言葉がつい口をついて出てしまう酷暑の夏。 エアコンは熱中症予防に欠かせませんが、せめておうちの中ではそれだけに頼らず、涼しさを感じる工夫をしていきたいですね。 とは言えインフレも厳しいご時世。 できれば慎ましく、でも豊かに暮らしたいも...
時を重ねた趣のある雰囲気が魅力のヴィンテージテスタイルのインテリア。 どこか懐かしさやあたたかみを感じる雰囲気は、男女問わずお部屋に取り入れたいという方も多いかと思います。 でも実際家具を揃えるとなると、かなり出費も気になりますし、ここは時間をかけてゆ...
つい気持ちまで憂鬱になりそうな梅雨シーズン。 せめてお家の中では、できるだけ快適に過ごせるよう心掛けたいものですね。 そこで今回は、そんな雨の日のグレイな気持ちを吹き飛ばす、お家でできるちょっとしたコツをご紹介いたします。 雨の日を快適にす...
おこもり需要も手伝って、家庭内のコーヒー消費が以前に増して上昇中。 自粛中に本格的なコーヒーマシンの購入や、ハンドドリップを始めた方も多いのだそう。 そんなコーヒーラバーこそ、自宅でもっとカフェ気分を楽しめる「コーヒー・バー」を始めてみませんか。 ...
日ごとに日差しの強さを感じられる季節。 軽やかな装いにシフトしてくのと同じように、お部屋も少しづつ夏仕様に変えてみたくなりませんか。 そこで今回は、お部屋に清涼感を与えてくれるウォールグリーンについてご紹介。 爽やかなインテリアデコレーションで、お...
新芽が芽吹き、温かな光に植物がぐんぐん成長する春。 お庭で過ごすひとときや作業も気持ち良くできる季節になりましたね。 でも庭が狭いから新しいガーデンプランが考えられない…なんて諦めていませんか? そこで今回は、楽しみながらお庭を広く見せられる小さな...
突然ですが、最近ホッとできる時間を取れていますか? 忙しい日々が続くと、自分に優しくする時間さえ、忘れている方もいらっしゃるかもしれません。 そんなときいつでも、心の落ち着きを取り戻せる場所があったなら… 暮らしの満足度もぐんと上がるのではないでし...
はじめて訪れるお宅で一番先に目に入る玄関。 素敵な設えは家だけでなく、住む人の印象につながる大切な場所ですね。 そんな「家の顔」である玄関は、限られた空間だけにちょっとした工夫でガラリと雰囲気を変えることができます。 今回は玄関を素敵に見せる小さな...
突然ですが、一人時間は取れてますか? リモートワークや在宅勤務などで以前と比べ、家族と過ごす時間は増えている反面「一人時間を取れない…」なんて方、案外多いのではないでしょうか。 誰にもじゃまされず読書をする、好きな音楽を聴く、ただただボーっと過ごす…。...
家族やゲストが集まるリビングは、最もインテリアに気を遣いたい空間のひとつ。 誰もが憧れる素敵なものを置きたいけれど、全てに大きな予算はかけられないのが現実ですよね。 そこで今回は、リビングのインテリアに投資すべきアイテム、節約しても後悔しないアイテムを...
どんよりと曇った冬空は、お部屋もなんだか暗く見えがち。 それだけでなく、採光が入りにくい空間をできるだけ明るく見せたい!とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、暗いスペースをおしゃれに明るく見せるテクニックをご紹介いたします。 ...
断捨離、ミニマリストなんて言葉が巷で頻繁に聞かれるようになったここ数年。 手放すことの難しさ、手放したときの開放感や達成感を多くの方が感じることができたのではないでしょうか。 必要のないモノがなくなると、空間も気持ちもすっきり、暮らしや心にも余裕を持つ...
眺めるだけで心が浮き立つアイテムで、インテリアを彩ることってとても大切です。 お気に入りのモノが傍にあるだけで、満たされる気持ちになりますよね。 だけどそのディスプレイが他の人から見て「素敵だな」と感じられていないとしたら? そこで今回は、ディスプ...
一昨年から続くコロナに、なかなか開放的になれない空気感。 そんな環境からの影響でしょうか、このところお家の中が明るくなる色や要素を取り入れたインテリアが注目されています。 それはつまり言い換えると気持ちがポジティブになったり、不安な気持ちを和らげる空間...
街並みはすっかりクリスマスモード一色。 数年前までは外で忙しくしていた方も、今年のクリスマスは「自宅で家族とゆっくり過ごすつもり」なんて方が多いのではないでしょうか。 となると、ここはいっさいの妥協なく、思いっきりクリスマスを楽しんでみるのもいいのでは...
新型ウィルスの流行で、自宅は以前のように寛ぐ場所としてだけでなく、ときにオフィスや学校に、また遊び場やジムとしてなど多面性を持った場所になりつつあります。 このような生活様式は、完全に以前のように戻ることは考えにくく、多くの方が改めて自宅のあり方を見直した...
日差しが柔らかになり空が高くなったと感じたら、そこには秋の訪れが。 これから冬にかけて、あっという間に季節は移り変わります。 そこで今回は、寒くなる前にやっておきたい秋仕度をご紹介。 秋の夜長をゆったりと楽しめる、秋インテリアについてもお話します...
おうち時間が長くなり、毎日過ごすインテリアにもどこか新鮮さが欲しい時期ではないでしょうか。 定期的にインテリアをアップデートすることは、より居心地の良い空間を作るのと同時に、心のリフレッシュにも繋がりますよね。 そこで今回は、いつもの部屋に新鮮さをもたら...
「部屋を広く見せたい!」と思うのは、多くの方が思うところ。 間取り自体を広げるのは現実的には難しいけれど、「目の錯覚」を利用して広く見せることはできますよ。 そこで今回は、レイアウトやインテリアコーディネートを使ってお部屋を広く見せるテクニックをご紹介い...
「考えたら何年も同じインテリアかも」なんて感じることはありませんか? 同じレイアウトに小物にカーテン、置いてあるその雑誌はいつのもの? もちろんお気に入りはいつだって傍にあれば落ち着くもの、何の問題もありません。 でも、もし「マンネリ化をなんとかたい...
新しい暮らしを機に「使い古した家具や小物を処分しようかな」とお考えの方はいませんか? 処分するのは簡単ですが、愛着のあるアイテムは捨てるのもなんだかしのびないもの。 そんなときは、お気に入りのペンキでリメイクに挑戦してみてはいかがでしょう。 新鮮な色...
みなさんは、質の良い睡眠を取るためにどんな工夫をされていますか? ハーブティーや話題の安眠枕など、気になる方法を試している方も少なくないと思います。 ではインテリアはどうでしょう。 人が心地よいと感じる空間は、快適な外部環境だけでなく、目から入る情報...
素敵なお店や知人のお宅を訪れた際、おしゃれなトイレ空間に好印象を抱いたことはありませんか? トイレは生活感が出やすいだけに、住む人のスタイルが垣間見える場所。 だからこそ、美しくリラックスできる空間にして気分良く過ごしたいものですね。 そこで今回は、...
自然環境保護が叫ばれる中、「サステナブル(持続可能な)」な暮らしに注目が集まっています。 きっと多くの方ができるだけゴミを出さない、環境に考慮したモノ選びを、と意識されていることと思います。 でもその試みを持続させるには、今の暮らしにあった便利さや見た目...
暮らしに季節感を取り入れると、心にゆとりと豊かさが生まれます。 インテリアも衣替え同様、夏仕様にシフトして、涼やかな気分で過ごしてみませんか? 今回は、ちょっとした工夫で暮らしに涼をもたらすインテリアのポイントをご紹介いたします。 涼をもたらす...