
第73話 自分のやり方に共感を得ながら仕事をしていく
ナコロナ禍で見えてきた脆弱性 新型コロナウイルスで始まり、コロナ禍で暮れた2020年。 今年もまだまだ厳しい状況は続きそうです。 ワクチンが唯一の光明と言えそうですが、効果が出てくるとしても早くて年後半。 少なくとも今年いっぱいは、新型コロナと付き合っていかなけ...
あなたが本当に望む「未来」を手に入れるための、何かしらのヒントになり、ひらめきや気づき、アイディアが思い浮かぶきっかけとなれば幸いです。ぜひ、ご活用ください。(随時更新)
ナコロナ禍で見えてきた脆弱性 新型コロナウイルスで始まり、コロナ禍で暮れた2020年。 今年もまだまだ厳しい状況は続きそうです。 ワクチンが唯一の光明と言えそうですが、効果が出てくるとしても早くて年後半。 少なくとも今年いっぱいは、新型コロナと付き合っていかなけ...
ナポレオンと聖徳太子の違い 余の辞書に不可能という文字はない ナポレオンの有名な言葉です。 大言壮語、あるいは大ぼらのように聞こえますが、フランス革命後の混乱を収拾して皇帝に即位し、強力な軍事力でヨーロッパ大陸の大半を勢力下においた稀代の英雄の実績を考え...
ありがた迷惑な人の特徴 「悪女の深情け」という言葉があります。 容姿の劣っている女性ほど情が深いという意味ですが、同じ情を寄せられるのなら美人の方がいいという男の身勝手な論理で、普通は「ありがた迷惑」という意味で使われます。 ありがた迷惑な行為や人にはいくつ...
駆け出しの営業マンや苦戦している営業マンに向けて、ちょっとしたコツや考え方、エピソードとともに王道となる心構え、その他「営業の勘所」を発信していきます。皆様を励まし応援することができれば幸いです。ぜひ、ご活用ください。(随時更新)
セールストークなどでよく「煽る」という言葉が出てきます。 皆さんの中にも、この「煽る」のが得意な方もいるのではないでしょうか。 ただ私の場合は、この「煽る」というセールス手法が好きではありません。好きではありませんから、現役の頃、そういう方法は使わなかった。...
『ビジネスのそばに自分の得意分野を置くこと』をきっかけとして、三話に亘り続いた『得意なことで徹底的に磨きをかけると人生が変わる!』というコラム。皆さんは、どう捉えたことでしょう。 そしてコラムでは、得意分野を探せない方に「目の前の上手く行っているものを、取り...
先回のコラム[1]、読んでいただけたでしょうか。 内容は才能と努力に関する話ですが、いちばんには「いま上手く行っているものを続けてみよう」というもの。スピリチュアリストの MOMOYO さんの話[2]がベースとなっています。 やや内容が濃くなってしまい、前 ...
「ちょっとした工夫やお金のあまりかからないやりかた」 で、生活がより豊かになるようなおもしろいアイディアを提案します。わくわくと心が躍り、「新しい家でこれをやってみようっ!」と思ってもらえれば幸いです。(随時更新)
インテリア業界も注目する新しいインテリアスタイル「ジャパンディ」。 インテリア好きの方なら、気になっていた方も多いのではないでしょうか。 しかし、なんとなくイメージはつかんでいるものの、「具体的にどう取り入れていいのかわからない…」というは、意外に多い...
ステイホーム以降、仕事と自宅の境目がなくなった昨今。 よりリラックスした環境を求めて、自宅を見直す方が増えています。 忙しいときこそリラックスできる時間を持つことは、現代に生きる私たちにとって、とても重要なポイント。 多くの方がそれに気付き始めてい...
仕事や人間関係に疲れても、夢中になれる趣味があるって最強です。 特におうちでできる趣味は、気軽に取り組むことができ気分転換にもぴったり。 自然とより集中できる場所が欲しくなってしまいますよね。 そこで今回は、趣味がもっと充実する住まい作りの小さなヒ...
現在の住宅業界では、コロナで営業がやりにくくなったうえに、パワービルダーのプロモーションが勢いづいています。実は最近、危機感を感じた地場のハウスメーカー様からのお問合せが、大変増えております。
そこで弊社では、よりお問い合わせしやすい環境を整えるべく、代表者自身のブログ(タイトル:なかがわよしたか通信)を発刊することにしました。
これから毎月一回、小難しいことは抜きにしつつも、日々の顔の見える情報をお届けしていきたいと思いますので、ご意見・ご感想など戴けると嬉しいです。(随時更新)
これからたくさんのよい出会いがありますように!
引き続き、経営ビジネス相談センター(株)をよろしくお願いします。
みなさん、こんにちは! 子供の頃、「いい子にしないとサンタさんこないよ!」と散々親に脅されて大きくなった中川義崇です。 12月といえば、クリスマスです。 日本でも定番の、心がウキウキする行事ですね。 この時期の子供達は、サンタさんにお願いし...
みなさん、こんにちは! 子供の頃、台所の箱買いしたミカンを、何も気にせずにバクバク食べていた中川です。 11月といえば、紅葉鮮やかな季節です。 美味しそうなリンゴやミカン、サツマイモなどが店頭に並ぶ季節ですね。 でも、大人になると、血糖値の急上...