営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

ノートとペン 専門コラム弊社代表 中川 義崇 の今週の提言

「経営者」のためのコラム

「経営者のためのコラム」

あなたが本当に望む「未来」を手に入れるための、何かしらのヒントになり、ひらめきや気づき、アイディアが思い浮かぶきっかけとなれば幸いです。ぜひ、ご活用ください。(随時更新)

第73話 自分のやり方に共感を得ながら仕事をしていく

   ナコロナ禍で見えてきた脆弱性 新型コロナウイルスで始まり、コロナ禍で暮れた2020年。 今年もまだまだ厳しい状況は続きそうです。 ワクチンが唯一の光明と言えそうですが、効果が出てくるとしても早くて年後半。 少なくとも今年いっぱいは、新型コロナと付き合っていかなけ...

詳細はこちら

第72話 みんなの努力を引き出し、問題解決に導く

   ナポレオンと聖徳太子の違い   余の辞書に不可能という文字はない   ナポレオンの有名な言葉です。 大言壮語、あるいは大ぼらのように聞こえますが、フランス革命後の混乱を収拾して皇帝に即位し、強力な軍事力でヨーロッパ大陸の大半を勢力下においた稀代の英雄の実績を考え...

詳細はこちら

第71話 自分自身も達成感を得ながら仕事をする

   ありがた迷惑な人の特徴 「悪女の深情け」という言葉があります。 容姿の劣っている女性ほど情が深いという意味ですが、同じ情を寄せられるのなら美人の方がいいという男の身勝手な論理で、普通は「ありがた迷惑」という意味で使われます。   ありがた迷惑な行為や人にはいくつ...

詳細はこちら

「住宅営業」に役立つ提言

説明を受ける家族

「住宅営業に役立つ提言」

駆け出しの営業マンや苦戦している営業マンに向けて、ちょっとしたコツや考え方、エピソードとともに王道となる心構え、その他「営業の勘所」を発信していきます。皆様を励まし応援することができれば幸いです。ぜひ、ご活用ください。(随時更新)

 

 

第280話 成功はシンプルな仕組みにある

     久々にニュースレターについて——駆け足ではあるけれど——三編のコラムにまとめさせていただきました。 毎度お馴染みのニュースレターについてコラムでしたが、初期のコラムと比べると、新しい解釈をしている箇所もあり、その点でも意味のある試みだったと思います。 特に今...

詳細はこちら

第279話 【後編】「無言の営業マン」として受注を確実なものとするニュースレターのチカラとは?

     「無言の営業マン」としてのニュースレターについて、このコラムでは久々にニュースレターを中心に語ってきました。いかがでしたでしょう。 それではこのシリーズの最終回ということで、ニュースレターに関する注意点を、3つに集約してみます。 なおニュースレターに関しては...

詳細はこちら

第278話 【中編】「無言の営業マン」として受注を確実なものとするニュースレターのチカラとは?

     前編では「そもそもニュースレターとは」、そして筆者が敬愛する小野博史氏が約 15 年前書いたままの文章(レポート)を参考に、「ニュースレターを使った場合の効果について」説明しました。 続編ではお約束したとおり、「ニュースレターの書き方」についてまとめていこう...

詳細はこちら

「豊かに」住まうヒント集

「豊かに住まうヒント集」

「ちょっとした工夫やお金のあまりかからないやりかた」 で、生活がより豊かになるようなおもしろいアイディアを提案します。わくわくと心が躍り、「新しい家でこれをやってみようっ!」と思ってもらえれば幸いです。(随時更新)

 

 

第60話 トレンドの異素材ミックスで作る自分だけのインテリア

    おしゃれなテクニックとして、ファッションではよく知られる異素材ミックス。   インテリアでもすっかりトレンドからスタンダードになり、おしゃれなカフェや個性派ホテルで見かける機会も増えましたね。   そんなテクニックを自宅に取り入れてみたいけど、「なんだかハード...

詳細はこちら

第59話 運気アップにも!お部屋のコーナーアレンジ法

    誰の家にもきっとある、持て余し気味のお部屋の角。   どう飾っていいのかわからず、そのままにしている…なんて方はいませんか。   デッドスペースになりがちなお部屋のコーナーは、上手に活用することでインテリアがもっと楽しくなりますよ。   今回はそんなお部屋のコ...

詳細はこちら

第58話 旅のワクワクを日常に!トラベルインテリアの作り方。

    旅は非日常感を味わうことで、私たちの心に癒しと明日へのエネルギー、さまざまなインスピレーションを与えてくれます。   たとえばインテリアもそう。   旅先の素敵なホテルや景観に触れ「お部屋を少し変えてみようかな」と感じることもあるのではないでしょうか。   そ...

詳細はこちら

「なかがわよしたか通信」

「なかがわよしたか通信」

現在の住宅業界では、コロナで営業がやりにくくなったうえに、パワービルダーのプロモーションが勢いづいています。実は最近、危機感を感じた地場のハウスメーカー様からのお問合せが、大変増えております。

そこで弊社では、よりお問い合わせしやすい環境を整えるべく、代表者自身のブログ(タイトル:なかがわよしたか通信)を発刊することにしました。

これから毎月一回、小難しいことは抜きにしつつも、日々の顔の見える情報をお届けしていきたいと思いますので、ご意見・ご感想など戴けると嬉しいです。(随時更新)

これからたくさんのよい出会いがありますように! 

引き続き、経営ビジネス相談センター(株)をよろしくお願いします。

 

第4話 「本気になって遊ぶ」のスタンス!  

      みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか?   3月22日はWBCの決勝戦でしたね。平日の午前にも関わらず、日本中が大盛り上がりでした。 私も思わず見入ってしまい、こんなヒリヒリするような痛い緊迫感は、まさに30年前の大学受験を思い出しました。&nbsp...

詳細はこちら

第3話 「大切な誰かのため」なら頑張れる!  

    みなさん、こんにちは!   「そっとチョコを手渡される。」といったドキドキ体験が、子供のころから全くない中川義崇です。    2月といえば、バレンタインデーです。 日本ではクリスマスと同じくらいワクワクする行事ですね。 バレンタインを口実にご褒美チョコを買える...

詳細はこちら

第2話 ついに「子供に尊敬される父親」が爆誕か?  

    みなさん、こんにちは!   子供の頃、「いい子にしないとサンタさんこないよ!」と散々親に脅されて大きくなった中川義崇です。    12月といえば、クリスマスです。 日本でも定番の、心がウキウキする行事ですね。 この時期の子供達は、サンタさんにお願いし...

詳細はこちら