営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

第36話 狭い庭を広く楽しくする方法

    新芽が芽吹き、温かな光に植物がぐんぐん成長する春。   お庭で過ごすひとときや作業も気持ち良くできる季節になりましたね。   でも庭が狭いから新しいガーデンプランが考えられない…なんて諦めていませんか?   そこで今回は、楽しみながらお庭を広く見せられる小さな...

詳細はこちら

第189話 重点見込み客が途切れない方法と注意点

    実は今週もう一件、深掘りしたいテーマがあります。 それは先日の記事[1]で発信した 一件の契約で安心してしまっては、営業としては失格。かならず次のランク客(重点見込み客のこと)を確保するから、はじめて契約に対し安堵できるのだと……。という部分です。 記事ではニ...

詳細はこちら

第188話 「心地よい」ことにフォーカスすると現実が変わる?

    少し前の投稿で書いていたこと。その中の一つに「心地よい」ことをすることをあげていました。 また経験の長い営業の中には、自分の「心地よい」ポイントを無意識に知っているとも書いています。 今日はそのことについて、少し深掘りしようと思います。      「心地よい」...

詳細はこちら

第187話 たった一枚のハガキでリストを教育した好例

    今日は、最近私がたまたま見つけたメルマガを皆さんにシェアしたいと思います。 前話で書いた記事に またニュースレターでなくても、こちらで発信する何らかのコンテンツで自分のリストを教育すると、ほぼ「競合フリー」で戦えます。ここから言える安定受注のカギは、文章や言葉...

詳細はこちら

第186話 契約するだけではダメ!営業が安堵できるのは次のランク客を見据えてから

    しばらく、営業という仕事の奥深くについての話題が続きました。 そこでコラムでも久しぶりに、営業という仕事の表層部分の話題にも、触れて見たいと思います。 たとえば、どうすれば僕たちの仕事は、より安定するのだろうということです。 言い換えると、安定受注を取るための...

詳細はこちら

第35話 北欧に学ぶヒュッゲな暮らしのヒント

    突然ですが、最近ホッとできる時間を取れていますか?   忙しい日々が続くと、自分に優しくする時間さえ、忘れている方もいらっしゃるかもしれません。   そんなときいつでも、心の落ち着きを取り戻せる場所があったなら…   暮らしの満足度もぐんと上がるのではないでし...

詳細はこちら

第185話 「心地よさ」を求めると仕事も環境も好転する

    直前のコラムで、 服装や髪型については、多少なりともこだわりを持ちましょう。というのも、ファッションやヘアスタイルが決まると、単純に心地よいからです。  と、余談として書きました。   今日は余談ではなく、ある意味重要なテーマとして取り上げてみます。   それ...

詳細はこちら

第184話 営業は人柄とコンテンツ発信力がものをいう

    営業は最終的に「人柄」を顧客から判断されます。   なぜなら多くの顧客は、商品の良し悪しを正確に判断できないからです。   特に住宅、それも完成品を見て判断できない注文住宅では、いっそうその傾向が強まるでしょう。   次に決め手となるもの。   それは営業マン...

詳細はこちら

第34話 「お家の顔」玄関を美しく整える

    はじめて訪れるお宅で一番先に目に入る玄関。   素敵な設えは家だけでなく、住む人の印象につながる大切な場所ですね。   そんな「家の顔」である玄関は、限られた空間だけにちょっとした工夫でガラリと雰囲気を変えることができます。   今回は玄関を素敵に見せる小さな...

詳細はこちら