営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

専門コラム 第29話 ブルーオーシャンを発見し、成功者の喜びと興奮に浸る。

ラグビー日本代表が教えてくれたもの

激闘が続くラグビーW杯日本大会。

日本代表「ブレイブ・ブロッサムズ」は準々決勝で南アフリカに敗れましたが、見事、前回大会以来掲げ続けた史上初のベスト8入りを決め、世界のラグビー界に大きな足跡を残しました。

中でも、アイルランドに続いて、予選リーグ突破をかけて臨んだ本場のスコットランドで見せた4つのトライと、体を張った激しい防御には、体の震えるような感動を覚えました。

印象に残ったのが、ベスト8進出を決めた試合後に、選手が異口同音に口にしたこんな言葉です。

僕たちは、だれもが勝てると信じていた。

すべてを犠牲にして、それだけの準備をしてきたのだから。

この言葉こそ、選手、スタッフ全員が確固たる自信を胸に「ワンチーム」で闘った証しと言えるでしょう。

ドイツの哲学者、ニーチェにこんな言葉を残しています。

高く登ろうと思うなら、自分の脚を使うことだ。

高いところへは他人によって運ばれてはならない。

人の背中や頭に乗ってはならない。

日本代表の選手たちはまさに、自らの脚と強い意志で、かつては夢物語に過ぎなかった一つの頂に到達したのです。

選手たちの気持ちを支えたのは、早朝から夜まで1日4部にわたる猛練習であったのは疑いのないことでしょう。

そして、長期間に及ぶ代表合宿で培ったチームワーク。

「努力」という言葉では語り切れない崇高さすら感じます。

                        

あの闘いぶりと結果に、日本の多くの人が勇気を与えられるとともに、自分の生きざまを顧みたのではないでしょうか。

自分はどれほどの努力をしてきたのか、すぐにあきらめたことはなかったか、あれほど激しく打ち込んだことはあったのか――。

日本代表が確固たる自信を得るためには、「史上初のベスト8」という明確な目標がありました。

それがあったからこそ、苦しい練習にも耐えられたのです。

あなたが確固たる自信を手に入れたいと考えているなら、その自信を胸に何をしたいのかを、はっきりとイメージすることが欠かせません。

古代ギリシャの哲学者、アリストテレスはこう言っています。

まずはっきりと定義された明快で実用的な理想を持て。

目標あるいは目的である。

                 

次に目的を達成するのに必要な手段を持て。

知恵、金、材料、方法である。

               

第三に、すべての手段をその目的に合わせよ。

発想の転換がブルーオーシャンを生む

ビジネスの世界は厳然たる競争社会であり、常に生存競争を強いられます。

とりわけライバルが多い事業や分野、いわゆるレッドオーシャンでは気が休まるときもないでしょう。

少しでも気を抜けば、たちまち競争から脱落してしまうのですから。

なおかつ、生存競争の激しい分野では、いくら頑張っても他社に圧倒的な差をつけることは極めて難しいことです。

レッドオーシャンに対する言葉がブルーオーシャンです。

競争のない未開拓分野のことですが、いち早くブルーオーシャンを見つけた企業は、無人の荒野を行くごとく、大きな果実を得られます。

                      

ブルーオーシャン戦略でよく例に挙げられるのが、10分1000円のカットチェーン店、QBハウスです。

ここは洗髪もカラーリングもパーマもありません。

カットしてもらえば、あとは専用の掃除機のようなものカットされた髪の毛を吸い取るだけ。

このため、シャンプーやシャンプー台、パーマ機などはなく、新たに入れるものといえば掃除機ぐらいです。

ブルーオーシャン理論では、このように低コスト化するとともに、特定の機能を付け加えることで付加価値を高めることが求められます。そうすることによって、企業と顧客の両方に対して価値を高めるバリューイノベーションを実現するのです。

別の視点で言えば、どのような手法をとれば投資回収率が高められるかということです。

                       

目覚ましく発展するIT技術にいち早く目をつけて新しい市場を開拓することも、ブルーオーシャンの発見につながり莫大な利益を得られますが、よほどの英才と資力がないと難しいでしょう。

その点、既存の業界であっても、目の付け所を変えただけで成功した事例は多くあります。

たとえば、サーカスの世界で異彩を放つシルク・ド・ソレイユ。

サーカスといえば当たり前だった花形パフォーマーや動物を使ったショーなどを廃し、芸術性の高いダンスやパフォーマンスに加えて一貫したテーマ性を持たせることで大人気を得ています。

ユニクロや無料保険相談などもあります。

任天堂のWiiもブルーオーシャン戦略の事例として、よく取り上げられます。

大企業にそのチャンスは多いとはいえ、発想の転換により、高い技術力や資力がなくても、お客様がいっぱいいる業界で、新しい解決策を提示することがブルーオーシャンを生むのです。

ヒントをインスピレーションに転換するために

成功が約束されていると言えるブルーオーシャンをいかに発見するか。

松下幸之助はこんな言葉を残しています。

何事もゆきづまれば、まず、自分のモノの見方を変えることである。

案外、人は無意識の中にも一つの見方に固執して、他の見方のあることを忘れがちである。

モノの見方を変えるには、アンテナを広く張る必要があります。

激しい競争の中で一歩抜け出すためには、自分がいる業界で何が求められているのか、お客様はどんなサービスがあれば喜ぶのかを考え続けることが必要ですが、そこに気づかせてくれるのが、強い問題意識であり、多くの人との交わりです。

先週の当コラムで、イノベーションを起こすためには、脳に刺激を与えてくれる「人、本、旅」の生活に切り替えることが必要だと言いましたが、それと同じことです。

ただし、そうして得た知見を本当にイノベーションにつなげるためには、一つの問題に没頭する執着心も必要です。

世の中にヒントは無数に転がっています。

しかし、それをイノベーションとして生かすインスピレーションを得るためには、努力が求められるのです。

                        

一つの成功は、それがたとえ小さなものであっても自信を与えてくれます。

その積み重ねが確固たる自信につながっていきます。

同じように、小さな改善を積み重ねる努力が、いつかブルーオーシャンの発見に導いてくれるかもしれません。

                                   

あなたもブルーオーシャンを発見し、日ごろの空想以上の結果を出して、成功者の喜びと興奮にひたってみたくありませんか?