営業職に特化した人事考課制度の指導機関

〒150-0044
東京都渋谷区円山町6-7 1F

TEL : 03-4405-8949

第83話 住宅はどうして紹介受注が難しい?     

  住宅は紹介受注が難しい。 筆者はニュースレターの技術と出会ったことで、注文住宅の受注営業が格段に楽になりました。それでも住宅産業は、紹介受注を得ることがとても難しい分野ではないかと思います。   このコラムでも紹介受注について書くことをあえて避けていましたが、今回...

詳細はこちら

第82話 「売れる人の営業パターン」の変化から見える住宅受注のカギとは?

  新型コロナウィルスの第一波が落ち着いた 6 月半ばから約 一ヵ月が経過しました。 本コラムでは、その間、新人営業の方に必要と思われる記事でつないできました。 もちろん、全てが新人営業の方に向けた記事ではありませんでしたが、それでも約半数は新人向けと言って間違いない...

詳細はこちら

第66話 人との結びつきが何より大切なあなたへ

   「わらしべ長者」が教えるもの 昔、いくら働いても貧乏から抜け出せない青年がいました。 思い余って、観音様に願をかけたところ、「最初につかんだものを持って西へ旅をしなさい」とのお告げを受けます。 青年は、お寺の門を出たところで転んで、落ちていたわらしべを手にします...

詳細はこちら

第81話 土地探しの注意点「ハザードマップ」と「コンパクトシティ」について

   土地込みで計画を進めている方を担当する場合に限らず、敷地に関する法規制の理解は、住宅営業についた新人さんが真っ先に身につける基本知識です。 ただそうした基本知識に加え、新たに習得をおすすめしたいものに、地域の災害予見と立地適正化計画への理解があげられます。   ...

詳細はこちら

第80話 見込み客を購買に動かす「仕掛けはどのように準備する?

  皆さんはもうニュースレターを営業活動に生かせているでしょうか?   個人差はもちろんあると思います。 しかしやり方さえ間違っていなければ、早い方で 2、3 か月もすればニュースレターだけで重点客と言える顧客が現れてきます。 少なくともそのぐらいの期間は諦めず、試行...

詳細はこちら

第79話 大抵の商売は人の感情を動かさないと購買につながらない

  先日あるテレビ番組を見ていたら、ダウンタウンの松本人志さんが普段からかわいがっている後輩芸人に「それ、むちゃくちゃ笑い取りに行っているやん(笑)」と、イジッているシーンがありました。   筆者はこれを見て思いました。 お笑いも営業もツボとなる場所は同じなのだなと。...

詳細はこちら

第65話 義理人情に厚いあなたへ

   義理人情に生きた吉良の仁吉 義理がすたればこの世は闇よ――ご存じ、村田英雄の「人生劇場」1番の歌詞の一節です。そして3番ではこう歌っています。 時世時節(ときよじせつ)は 変わろとままよ 吉良の仁吉は 男じゃないかおれも生きたや 仁吉のように 義理と人情の この...

詳細はこちら